|

曜 日 |
午 前 |
午 後 |
月・水・木・金 |
9時〜12時 |
2時〜6時 |
火・土 |
9時〜12時 |
- |
|
 |

|
休診日 >>> 日曜、祭日、火曜・土曜午後、年末年始、お盆休み |
 |
内科・リウマチ科(含膠原病)・胃腸内科・小児科・※皮膚泌尿器科 |
|
※の皮膚泌尿器科に関しては、先代の開院時より標榜を継続していますが、現在では、膀胱炎・簡易な皮疹が対応の中心です。それ以外の疾患に関しては皮膚科・泌尿器科専門医に受診をお願いする事もあります。
小児科も対応出来ない場合もあり、疑問がある時は御電話をして確認して頂くと助かります。 |
 |
4種混合・3種混合・2種混合・麻しん・風しん・BCG |
|
日本脳炎・子宮頚癌ワクチン・水痘 |
|
※公費の適応がない水痘・おたふくは希望により自費で行っていますが、
適応もあるので御相談下さい。 |
|
小児のHib・肺炎球菌ワクチンは安全性の確認がないために、行なえません。
ポリオ単独のワクチンも出来ません。
公費の高齢者のの肺炎球菌ワクチンは年齢・期間が限定されているため、御注意下さい。公費の適応のない方は自費で受け付ける事もありますが、”5年以上、空ける” 等の制約があり、よく御相談下さい。
高齢者の公費のインフルエンザワクチンは10-12月です。一般の方のインフルエンザワクチンはほぼ同時期に、自費で行います。価格は年により代わりますので、トップページの最新のお知らせを参考にして下さい。小児の方は、原則、通院歴のある方ですが、どうしても御希望の場合は相談して下さい。 |
|
※実施については御電話で確認して下さい。 |
 |
1歳6ヶ月児・3歳児 |
|
※実施については御電話で確認して下さい。 |
 |
基本検診・結核・肺がん・胃がん・大腸がん(一次)・前立腺癌(一次) |
|
※ |
実施については胃がん検診のみ要予約となります。
他の検診につきましてはご都合のよろしい時にいらしてください。 |
 |
|
|
@ 簡単なもの(血圧、身長、体重、視力、聴力) 3,300円 |
|
A @+胸部レントゲン+尿検査 5,000〜6,000円 |
|
B @+胸部レントゲン+尿検査+心電図+血液検査 10,000円〜15,000円 |
|
|
|
★ |
健診料金は保険点数、消費税等を参考に設定しており、頻繁に代わります。この為、目安だけの提示になります。
詳細は適宜、御相談下さい。 |
 |
内科一般を扱っておりますので、不快な症状や困ったことがあれば気軽にご相談下さい。まず、症状・病歴をお聞きし、病気の診断と重症度の診断を行います。診断が難しく高度の検査を要すると判断された場合や、病気が重症で、特に入院を要する場合は連携する病院に紹介致します。主体は内科ではありますが、乳児以上のお子様、簡単な皮膚疾患等もお引受け致します。
また、八千代市と協力の上、成人病健診・乳幼児健診、予防接種事業も引き受けております(予防接種は周辺市町村も引き受けております)。
さらに、企業健診・入社時健診等の各種健康診断もお引き受け致します。
|
 |
血液(含リウマチ・アレルギー関連)、尿、便の検査
心電図 >>> 含負荷心電図・24時間心電図
レントゲン検査 >>> どの部位も可能です。骨密度もできます。
胃のバリウム検査 >>> 予約が必要です。
|
|
★ |
内視鏡・超音波・CT検査・MRI/MRA検査は提携病院で施行可能です。
(原則として、当院で予約し、結果を当院で御説明することができます) |
|
 |
原則、通院中で、安定して、 受診が難しい方のみを対象としております。外来の事情で新たな受け入れは難しい状況になっております。
|
|
 |